幹事提案授業9時間目(田本)
- 2015/11/14
- 22:57
提案授業の9時間目が昨日終了しました。前時に作成した関係図にしたがい、児童に役割を選択させました。成富兵庫のようにリーダー的役割を選ぶ子もいれば、工事に携わる人、設計をする人など、自分のことと関連付けながら、頑張ってその理由を書くことができました。これで、成富兵庫だけではなく、それに関わった人々にも目を向ける郷土学習を展開してきました。ここからは、児童が書いた文章などを手掛かりに授業分析を行い、こ...
幹事提案授業7,8時目(田本)
- 2015/11/11
- 20:53
7,8時目および「さが水ものがたり館」見学についてアップします。11月6日(金)に、さが水ものがたり館に見学に行きました。天気にも恵まれ、嘉瀬川の水を引き込んだ石井樋の様子をよく見ることができました。成富兵庫をはじめとする、多くの人々の手によって作られ、今でも活躍している様子に児童は「おー」と声を上げていました。工事されたものが、児童が予想していたよりも大きかったため、そのことにも驚いたという感想が...
幹事提案授業(田本)6時目
- 2015/11/02
- 22:25
本日はお忙しい中、授業を参観していただき、誠にありがとうございました。6時目が終わりました。成富兵庫茂安をどのようにみるのか、ということを中心に、批判的な資料を取り上げ、児童に考えさせました。やはり、歴史事象を取り上げる、むずかしさで、多くの課題がみえてきました。当時の状況をどのようにつかみ、その人をどう考えるのかということは非常に難しいことだと改めて感じました。研究会ではたくさんのご意見、ご指摘...